二世帯住宅にセントラル浄水器は何台必要? 必要台数は◯◯をチェック!

家中のお水を浄水に変える全館オール浄水システムのセントラル浄水器は二世帯住宅にも取付けることができます。
昨年の秋頃にお問い合わせいただいたお客様から
「お家をリフォームして二世帯住宅にするんですが、セントラル浄水器は付きますか?」
とお問い合わせを頂きました。
設置担当から
「はい、もちろん大丈夫です」
とお答えしたのですが、
場合によっては2台のセントラル浄水器を取付けるケースもあり、
早速、セントラル浄水器は何台必要か確認することにしたのですが、、、
二世帯住宅には何台必要か? 〇〇の数を見れば分かる?
二世帯住宅には何台のセントラル浄水器が必要でしょうか?
簡単に確認する方法があります。
それは、水道メーターの数を確認するという方法です。
水道メーターが1台の場合はセントラル浄水器は1台で大丈夫です。


水道メーターが2つある場合はセントラル浄水器が2台必要になります。


以前取り付けさせて頂いたこちらのご家庭では、水道メーターが2つに分かれていましたので、

セントラル浄水器を2台取り付けて頂きました。
21年前なので現行のステンレスカバータイプではありませんが、しっかり風雨を凌いでくれていますので全く問題ありません!

今回お問い合わせを頂いたご家庭では水道メーターは1つでしたので、セントラル浄水器は1台で大丈夫でした。

水道メーターが2つある場合でも その手前に1台だけの設置で済ませられる?
水道メーターが2つある場合でも、水道管が分岐する手前のところに1台のセントラル浄水器をつければいいんじゃないの?
と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、
水道メーターの手前の配水管は水道事業者が管理している公共のものになりますので、各ご家庭用の給水管として工事をすることができないんですよね。
ということで、二世帯住宅には何台のセントラル浄水器をつければいいかは、「水道管の数を見ればわかる」というのが正解です!
二世帯住宅でも、「最上清流」の圧倒的な浄水能力と高い耐久性能で、
24時間365日、ず〜っと安全、なが〜く安心手間いらずの家中ぜ〜んぶ浄水の暮らしを始められます!
是非ご検討下さい。
この記事へのコメントはありません。