新築のお家の設置工事のタイミングはいつ? 引き渡し前? 引き渡し後?

お家を新築される際に取り付けていただくケースも多いセントラル浄水器なんですが、その場合のセントラル浄水器の設置工事のタイミングはいつが最適かご存知でしょうか?
お家の引き渡し前?
それとも
お家の引き渡し後?
どちらもあるケースなのですが、どちらがよりスムースなのか、実際に設置をした事例をもとにみてきましょう。

新築のお家には引き渡し前に設置するのがスムース
結論から言いますと、新築のお家にセントラル浄水器を設置するのは、お家の引き渡し前に設置をするほうがスムースです。
というのも、新築の場合は給湯器や他の給水設備も同時に取り付けることが殆どで、それと同時にセントラル浄水器の設置位置を決めておいたほうが、配管の施工が複雑にならないからなんです。
また、好きな場所に取り付けができるというメリットもあります。
家中ぜ〜んぶ浄水の「最上清流」はお家の景観を損なわないシンプルでスタイリッシュなデザインですので、わざわざ外から見えるように設置していただくケースもあります。

お家の引き渡しの後でも外構工事の前がスムース
お家の引き渡しの後に設置する場合でも、外構工事の前にセントラル浄水器を設置するほうがスムースです。
外構工事をした後で設置をする場合は、設置場所によっては、コンクリートを削るといった追加の工事が不要になるからです。
また、そのほうが設置の仕上がりもキレイになります。

もちろん外構工事の後でも設置はできますが、工賃が高くなったり、コンクリートのツギハギができてしまったりします。

実際に設置をしていただいたお家を確認
3年前にお問い合わせを頂き、実際に設置をしていただいたお家を拝見させていただきました。
新築のご自宅はお城のように大きくご立派で、配水するお水の容量などの関係でセントラル浄水器を2台設置していただきました。

給湯器との併用や2台の設置といった複雑な配管で、かつそれなりに設置スペースを取る場合でも、設計の段階から準備していたのでまったく問題ありませんでした!

敏感肌のご家族のためにと、セントラル浄水器の採用を決めて、いろいろなメーカーの中から「最上清流」を選んでいただきました。
設置後の塩素チェックもまったく問題なし!!
また一軒、素敵なご家庭とのなが〜いお付き合いが始まりました!

この記事へのコメントはありません。