セントラル浄水器のカートリッジを交換しないとどうなる?

よくあるご質問

家中ぜ〜んぶ浄水の「最上清流」では一年に一度、専門スタッフがアフターメンテンスにお伺いしています。

アフターメンテナンスでは一年間活躍したカートリッジを取り外し、新しいカートリッジを取り付けます。

その際に、必要な消耗品があれば交換をし、問題なく浄水機能が働くかどうかの動作確認も行うのですが、

同時にこの一年の間にどれくらい水道水の汚れをガードできたかについても確認も行っているんです!

お伺いするご家庭によって一年分のお水の汚れは様々なんですが、なかにはびっくりするようなケースもあるんです。

今回は家中ぜ〜んぶ浄水の「最上清流」のカートリッジ交換のメンテナンスについてお伝えします。

逆洗浄機能で汚れをチェック?

一年間にどれくらい汚れをガードできたかは、カートリッジに水道水を逆流させることで確認することができます。

万が一、水道工事や大水害の後など、何らかの原因で砂や異物などがカートリッジに詰まってしまい、

通水性に問題が発生した場合に備えて、

お水を逆流させる逆洗浄機能が備わっているので、そういったことができるんです。

実際に逆洗浄で汚れを確認した動画がありますので、ご覧ください

いかがですか?

結構濁った汚れが出てきたのが確認できますね!

この汚れは水道管の老朽化によるサビや不純物によるものです。

もう一か所、別のご家庭のカートリッジ交換のときの様子です。

こちらは少し赤みを帯びた汚れのようですので、水道管が酸化してできた赤サビが原因のようですね。

ご家庭によって、汚れ方は様々ですが、カートリッジがしっかり1年分の汚れをガードしたのがわかると思います。

目で見て確認できるので、お客様に驚かれることも多いのですが、

汚れが取れている様子が分かりやすいためか、

なかには、この汚れを確認するのが楽しみで、メンテナンスを待っていらっしゃる方もいるくらいなんです(笑)。

カートリッジ交換は塩素除去のためだけじゃない?

カートリッジ交換の主な目的は、水道水に含まれている残留塩素の除去能力を保つためですが、水道管の老朽化や不純物の除去性能を保つためでもあるんです。

カートリッジ交換をしないままですと、せっかくの家中オール浄水の快適な水ライフがだいなしになりかねません。

家中ぜ〜んぶ浄水の「最上清流」では、事前にお知らせをしたうえで、カートリッジ交換の定期メンテナンスにお伺いをしていますので、

ず〜っと安心、手間いらずです!!

管理人

1,947 views

引っ越しをした途端にお風呂で体中がかゆくなってしまい、あれこれ奮闘した結果、家中のお水を浄水にするというのがライフスタイルに合っていると実感。 以来家中を浄...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。